長野県宅地建物取引業協会 上田支部 〒386-0024 長野県上田市大手2-10-13

文字のサイズ変更はこちら文字のサイズを【小】に変更文字のサイズを【中】に戻す文字のサイズを【大】に変更



重点事業

  1. 信頼産業の基盤強化としての教育事業の推進
    不動産は、国民生活及び経済活動にとって必須の基盤であり、重要な資産です。専門家としての宅地建物取引業者に求められる物は、何よりも取引に対する信頼性であり、取引上の責任は重大です。しかし、知識不足などから苦情や紛争のトラブルを発生させ、業界全体のイメージを損ねている現実に、業者個々の資質向上と専門知識及び技能の修得を支援すべく各種研修事業の充実を図っています。
  2. 公共用地取得業務の参画
    当協会は、既に関東、北陸、中部の各建設省地方建設局及び長野県と公共事業に伴う業務提携を取り交わしており、国及び県の行う公共事業用地確保に会員業者が関与できる体制を整えています。また、各支部でも、各市町村等と同様の事業に着手するなど、事業拡大に努力しています。
  3. 流通機構の円滑なる運営
    長野レインズ
    平成9年、全国に4つの公益法人(1財団3社団)として統合された不動産流通機構がスタートしました。
    (社)長野県宅建協会の会員は(財)東日本不動産流通機構に属し、その利用をしています。この機構は、専属専任媒介契約制度に伴う物件登録に必要な機関であり、会員の取引の機会拡大に寄与する機関としてその円滑なる運営にあたっています。
    ハトマークサイト
    全宅連が運営する不動産検索サイト「ハトマークサイト長野」に物件を無料で公開できるとともに、サイト内で簡単にHPを作成でき、自社のPR掲載や自社正式HPへリンクを張ることもできます。現在、広く消費者に認知されるようPRをしています。
  4. 税制改正と規制緩和
    業界は、政策産業としてその時々の社会経済情勢によって様々な規制、税制改正の対象とされている。ところが、規制の目的以上に流通を阻害する要因や時勢に適わない規制については、その是正・排除に協会をあげて活動しています。
  5. 委託業務の完遂委託業務の完遂
    当協会は、国等からの委託業務に万全を期して臨んでいます。現在、宅地建物取引主任者資格試験、宅地建物取引主任者法定講習等の委託事業を行っています。
  6. 会員に対する厚生事業の実施
    業界の体質強化と経営基盤の確立、老後の生活保障及び福利厚生対策の一環としての「厚生年金基金」の加入募集を行うほか、好評の年金共済制度の加入募集も行い、会員及びその従業者の厚生に役立っています。
  7. 会員の優位性の訴求
    当協会は、僅かの心ない業者によって引き起こされる信頼喪失を無くし、業法に定められた唯一の団体として加盟業者の優位性を一般社会に訴求するため、あらゆる啓蒙手段(県協会・業界のPR活動)を講じています。
  8. 宅建ローン
    顧客サービスの一環としての金融制度を確立するため、全国的に実施している宅建ローンについて、長野県労働金庫と提携調印し、利用拡大を図っています。また、会員の業務サポート及び消費者の利便性向上を目指し「全宅住宅ローン株式会社」が設立されています。

このページトップへ戻る

このページトップへ戻る
長野県宅地建物取引業協会上田支部 概要会員のご紹介上田地域情報上田支部物件情報ハトマーク会員専用ページ
社団法人長野県宅地建物取引業協会 上田支部
〒386-0024 長野県上田市大手2-10-13
TEL 0268-27-8743 FAX 0268-23-5431
E-mail infotakken-ueda.com
Copyright © Nagano Prefecture Housing Land and building Business Society Ueda Branch. All Rights Reserved.